その4、ってことで、一番重要な・・・・
高山病編。。。。ヽ(≧Д≦;)ノ
高山病(こうざんびょう、altitude sickness) とは・・・・・・
低酸素状態に置かれたときに発生する環境症候群。
高山では空気が地上と比べて大変薄いため、3000メートル級以上の高山に登ったときに極端な酸欠状態に陥った場合に、さまざまな症状が現れる。 主な症状としては、呼吸困難、頭痛、めまい、食欲不振、脱力などである。他にも、手足のむくみ、睡眠障害、運動失調なども挙げられる。低酸素状態において6~12時間で発症し、一般には4~5日後には自然消失する。しかし、重症の場合は高地脳症や高地肺水腫を起こし、死に至ることもある。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)・こまめに水分を取ること
・深呼吸をしながら登ること
・体を締め付けないこと
この3点は絶えず気をつけていました。
が!
ツアーに同行した友人3人+私、高山病のかかり方も、その対応も、4者4様でした。
高山病対策から、
登頂時の高山病の様子を二人分・・・・
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記
tag : 富士山 登頂 初めて